運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-25 第200回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

答弁にもありましたとおり、冒頭で総務大臣から聴取した年次報告は、本来であれば本会議で報告聴取し質疑を行うべきでありましたが、せめて次期常会の活動においては、参議院規則改正により明確に規定された本会議報告に結実させるためにも、与野党問わず行政運営改善を促すべく、本委員会における議論が回数を重ねて行われる必要があります。  

吉川沙織

2017-05-30 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第14号

この産業競争力強化法は、来年度にも予定されている改正で、IoT、それからAIの動きを踏まえた改正検討されており、次期常会の目玉となると思われますが、そもそも、産業競争力強化法制定当時の茂木経済産業大臣は、過小投資過剰規制過当競争の三つを解消する狙いがあるとしていました。  

平山佐知子

2013-12-06 第185回国会 参議院 内閣委員会 第4号

江口克彦君 最後の質問になるかもしれませんけれども、これまで大臣国会等議論を見守るとの答弁に終始しておられますけれども、報道では、自民党は道州制基本法案の今国会への提出を諦め、次期常会以降への先送りを決めたとされて報道されているんですけど、これ一体いつまで先送りするつもりなのか。  

江口克彦

2009-12-03 第173回国会 参議院 総務委員会 第8号

政府は、次期常会郵政民営化を全面的に見直すための郵政改革法案提出する予定です。本来、この見直し法案によって改革の全体像を示し、同時に郵政株式処分停止法案提出すべきです。したがって、現時点における郵政株式処分停止法案には反対せざるを得ません。白紙委任状にサインすることはできないからであります。  

澤雄二

1999-06-24 第145回国会 衆議院 議院運営委員会国会法改正等に関する小委員会 第3号

五番については、次期常会から、こういうことでございます。  先ほど民主党さんから、調査期間の話が出ました。我が会派は、できるだけ長い期間というような抽象的な言い方をしておったんです。しかし、五年程度というようなことで各会派意見がまとまれば、五年程度ということでよろしいかな、こういう見解でございます。  以上です。

東順治

1998-12-17 第144回国会 参議院 決算委員会 閉会後第1号

この結果、国会には次期常会決算調整資金からの歳入組み入れに関する調書提出されることになります。しかし、この調書につきましては、衆議院と異なりまして、参議院においては決算委員会所管事項に明示されておりません。それで、この機会に参議院規則改正によりまして規定の整備が必要であると考えておりますので、どうかよろしくお願いを申し上げまして、私の質問を終わらせていただきます。

鎌田要人

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

その中で、各党が一致し確認しており、今国会で取り組まなければならない課題は、「本調査会は、引き続き「ODA在り方」について国際経済社会委員会において調査を継続し、合意を得て、次期常会において本院の決議を行うこととし、立法化についても検討を進める。」という点であります。  

上田耕一郎

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会国際経済・社会小委員会 第1号

三、以上が本小委員会における日本社会党護憲共同の基本的な意見でありますが、中間報告においては、「次期常会において本院の決議を行うこととし、立法化についても検討を進める。」とされていることを考慮し、かつ会期の迫っていることにかんがみ、今会期においては決議として取りまとめることが妥当と思われます。  

志苫裕

1989-03-22 第114回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

調査会加藤会長が昨年五月、参議院会議で行った中間報告の中には、ODAについて「本調査会は、引き続き「ODA在り方」について国際経済社会委員会において調査を継続し、合意を得て、次期常会において本院の決議を行うこととし、立法化についても検討を進める。」と各党一致点が盛り込まれております。

上田耕一郎

1988-05-25 第112回国会 参議院 本会議 第20号

一、本調査会は、引き続き「ODAあり方」について国際経済社会委員会において調査を継続し、合意を得て、次期常会において本院の決議を行うこととし、立法化についても検討を進める。  二、政府は、今後ODA実施に当たっては、国際経済社会委員会論議内容を十分に尊重することとする。  

加藤武徳

1988-05-24 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第4号

一、本小委員会は、引き続きODAあり方について調査を継続し、合意を得て次期常会においては本院の決議を行うこととし、立法化についても検討を進める。  二、政府は今後ODA実施に当たっては、本小委員会論議内容を十分に尊重することとする。  本小委員会といたしましては、本日これらの調査を取りまとめ、会長中間報告書提出いたした次第であります。  以上、御報告申し上げます。

矢田部理

1967-06-15 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第23号

依田委員 この問題は総理が次期常会にこれを報告して、国会に了承を求める案件なんです。もう終わったら、その時点において救済の余地がないのです。その時点において裁判の対象にも何にもならない。一方交通の理由を、あなたは先ほどケース・バイ・ケースだと言う。その判断を示さずして、こういう理由書をまた次も次も発行するというようなことはどういうことなんですか。

依田圭五

1956-05-26 第24回国会 衆議院 決算委員会需品調達に関する小委員会 第1号

かかる観点から、本小委員会は次の要領によって調査を進め、次期常会までに政府専売公社電信電話公社並びに国会と裁判所などの需品資材などの調達の概況を把握しまするとともに、そのおのおのの問題点を解明いたしまして、もって財政改善対策に資、せんとするものであります。  要領といたしましては、  一、各官庁公社などから参考資料提出を求むること。  

吉田賢一

  • 1